新聞

メディア情報

〔上毛新聞S57(1982).8.21〕27チームが熱戦 月夜野町役場きょう出場|男子実業団ホッケー

 あかぎ国体のリハーサル大会を兼ねた第24回全日本男子実業団ホッケー選手権大会が20日、利根郡月夜野町の同町ホッケー会場で開幕した。 今大会には全国の実業団代表27チームが参加、本県からも地元の月夜野町役場が出場する。 午前9時から開会式が行われた。利根商ブラスバンド部の演奏する中、前年度優勝のマツダオート広島(広島)を先頭に入場行進。役所、新聞社、商社、銀行、研究所など実業団チームの顔ぶれは多彩だ。最後に県代表の月夜野町役場が、ひときわ高い町民、大会関係者の拍手を受けて行進した。 大橋富士夫・大会会長、清水一郎知事(山宮清夫・県国体事務局長代読)のあいさつに続いて西山保之助・月夜野町長が「歴史と景勝に恵まれた私たちの町で、精いっぱいのプレーを展開して下さい。そして来年もまた会いましょう」と歓迎のあいさつ。選手を代表し月夜野町役場・石坂和利主将が力強く宣誓した。 引き続き競技が開始され、この日は一回戦十試合が行われた。月夜野町役場は21日の二回戦第三試合(午後1時5分)に出場する。
メディア情報

〔上毛新聞S57(1982).8.17〕優勝争いに食い込むか月夜野ク

 第24回全日本男子実業団ホッケー選手権大会はあかぎ国体リハーサル大会として、20日から四日間、利根郡月夜野町ホッケー場で開かれる。 大会には全国から27チーム選手485人と、役員、競技役員、補助員など計千人が参加。町では上牧、湯宿、猿ヶ京の温泉に宿泊させ、弁当には国体標準弁当を用意するなど歓迎体制を整えているが、役場職員143人だけでは手が足らず、町農協や新治村役場からも応援を求めるほどだ。 開会式は20日午前9時からで、月夜野一中、利根商のブラスバンドが式を盛り上げる。選手宣誓は月夜野役場チーム主将の石坂和利選手。 組み合わせを見ると、Aゾーンは前年まで6年連続優勝のマツダオート広島(広島)と、三菱化成四日市(三重)が勝ち上がりそう。Bゾーンは三菱化成黒崎(福岡)と飯能市役所(埼玉)がシードされている。前年2位、びわこ国体優勝の滋賀県文化体育事業団は国体後解散して、エントリーしていない。 本県からは月夜野町役場がBゾーンに入っている。同チームは昨春結成されたばかり。ホッケー経験者は一人きりという即席チームだが、島根のリハーサル大会では一回戦で三菱化成水島を3-1で、二回戦は藤野金属(京都)を6-0で破ってしまった。準々決勝で優勝チームのマツダオート広島に0-6で敗けたものの、選手が得た自信は大きく、毎日のナイター練習で実力もメキメキついている。優勝争いの一角に食い込むことが期待される。