利根商ホッケー部

メディア情報

〔上毛新聞〕《四国インターハイ》ホッケー男子 利商 1勝に闘志

 2022年(令和4年)7月30日から四国地方で開催される令和4年度全国高等学校総合体育大会~躍動の青い力 四国総体 2022~(四国インターハイ)に利根商業高等学校ホッケー部男子が2年連続で出場します。 地元の上毛新聞に掲載されましたので...
メディア情報

〔広報みなかみ〕利根商ホッケー部 2年連続インターハイ出場

 6月3日から5日に栃木県日光市で行われたインターハイ関東予選会に群馬県代表として利根商業高校が出場しました。各都県の代表校により全国大会出場をかけた熱戦が繰り広げられました。  女子は茨城県立東海高校に1対3で敗れ惜しくも1回戦敗退。男子は初戦で千葉県立大原高校と対戦し0対2で敗れるも、大会二日目の全国大会出場枠を賭けた東海高校との代表決定戦に挑みました。試合は0対0のまま終了。勝敗はシュートアウト戦にもつれ込み、4対2で勝利を納め2年連続31回目のインターハイ出場の切符を手にしました。  チームの半数を占める1年生の多くが高校からホッケーを始め短期間に技術を習得し、小中学校から競技を続ける月夜野中出身の選手と供に徳島県阿南市で行われるインターハイ本戦に出場します。
メディア情報

〔朝日ぐんま〕コラム 全力MAX部活動

部活に取り組む県内の中学高校生が、笑いあり、涙あり、明るく、元気に、真面目に、がむしゃらに……仲間とともに過ごす青春の1ページを全力MAXで紹介する朝日ぐんまのコラム〔全力MAX部活動〕に利根商業高等学校ホッケー部が掲載されました。 記事全文は下記URLからどうぞ。
メディア情報

〔広報みなかみ〕第50回関東高等学校ホッケー大会兼インターハイ関東地区予選会

 2021年(令和3年)6月5・6日に茨城県東海村で行われたインターハイ関東予選会は、各都県の代表校による本戦出場をかけた熱戦が繰り広げられました。 群馬県代表の利根商業高校は、女子は茨城県立東海高校に破れ1回戦敗退。男子は東海高校と対戦し、シュートアウト戦を3対1で勝利し上位進出。翌日の準決勝で栃木県立今市高校に敗れるも3位入賞をおさめ、インターハイ出場を決めました。
メディア情報

〔広報みなかみ〕第39回関東高等学校選抜ホッケー大会

 2019年(令和元年)11月9日・10日、みなかみ町月夜野緑地施設内運動広場で行われた関東選抜大会は、県ホッケー協会の中曽根弘文会長ご臨席の下、利根商高ホッケー部須藤天河主将、阿部和花菜主将の選手宣誓で幕を開け、各都県の代表男子10チーム、女子9チームにより本戦出場をかけた熱戦が繰り広げられました。県代表として出場した利根商高は、男女とも初戦を突破し準決勝に進出。男子は12月21日から岐阜県で行われる全国高等学校選抜ホッケー大会の出場権を獲得しました。
メディア情報

〔広報みなかみ〕第48回関東高等学校ホッケー大会兼インターハイ関東地区予選会

 2019年(令和元年)6月1日・2日、神奈川県慶應義塾大学日吉グラウンドで行われたインターハイ関東地区予選会は、各都県の代表男子8チーム、女子7チームにより本戦出場をかけた熱戦が繰り広げられました。  県代表として出場した利根商業高等学校ホッケー部は、女子は茨城県立東海高校に破れ1回戦敗退。男子は山梨学院高等学校に0対3、続く代表決定戦で法政大学第二高等学校に2対2からのシュートアウト戦で惜敗し、本戦出場を逃す結果となりました。
メディア情報

〔広報みなかみ〕インターハイで白球を追う利根商高

 2018年(平成30年)6月10日、東京都駒沢オリンピック公園総合運動場で行われた全国高等学校総合体育大会ホッケー選手権・競技大会関東地区予選会は、関東ブロック各都県の代表校男子8チーム、女子7チームによりインターハイ出場をかけた熱戦が繰り広げられました。  群馬県代表として出場した利根商業高等学校ホッケー部は、女子は茨城県立東海高校に破れ1回戦敗退となってしまいましたが、男子が代表決定戦を見事に制しインターハイ出場の切符を手にしました。  2018年(平成30年)7月28日、岐阜県各務原市川崎重工ホッケースタジアムにおいて全国高等学校総合体育大会ホッケー競技大会が行われ、関東地区予選会で本戦出場を決めた利根商業高等学校ホッケー部男子が出場しました。  1回戦で千葉県立大原高等学校と対戦した利根商高は一進一退の攻防のなか、決定的なチャンスを迎えるも得点することができず、相手チームに先行される展開が続きました。それでもゲーム後半には月夜野中出身の石坂駿選手や林創大選手が厳しい守備を抜けて反撃のゴールを決めましたが、2対7と敗れ2回戦進出にはなりませんでした。
メディア情報

〔上毛新聞〕勝利へ結束 利根商ホッケー男子 《いざ熱戦の舞台へ・東海インターハイ》

 2018年(平成30年)7月26日から三重県を中心とする東海地方で開催される平成30年度全国高等学校総合体育大会2018 彩る感動 東海総体(東海インターハイ)に利根商業高等学校ホッケー部男子が6年ぶりに出場します。 地元の上毛新聞に掲載...
メディア情報

〔広報みなかみ〕国体関東ブロックホッケー競技会 利根商ホッケー部が出場

 2017年(平成29年)8月19日から21日の3日間、月夜野総合公園ホッケー場及び月夜野中グラウンドにおいて、第72回国民体育大会関東ブロック大会ホッケー競技が開催され、1都7県31チームが参加し熱戦を繰り広げました。  本県からは利根商高ホッケー部が少年男女のクラスに、また同校卒業生を中心に組織された男女が成年クラスに参戦しました。  本県各チームは、愛媛県で開催される第72回国民体育大会への出場権をかけてグラウンドを駆けましたが惜しくも出場権を獲得することはできませんでした。
メディア情報

〔広報みなかみ〕関東高等学校ホッケー大会 月夜野人工芝ホッケー場で15チームが熱戦

 2015年(平成27年)6月13日・14日の2日間、月夜野緑地施設内運動広場(人工芝ホッケー場)において、第44回関東高等学校ホッケー大会が開催されました。  大会に先立ち、12日はカルチャーセンターにおいて、1都6県15チームによる監督主将会議及び開会式が行われ、地元利根商高ホッケー部男子の峰川理樹主将(3年)と同部女子の佐藤江里奈主将(3年)による選手宣誓が行われました。  大会では、利根商高ホッケー部女子チームが第3位に入賞しました。しかしながら、男女チームともに全国インターハイ出場権獲得戦に挑みました惜しくも出場権を逃しました。
タイトルとURLをコピーしました